慢性の咳
慢性の咳(慢性咳嗽)
咳は大変つらい症状の一つで、患者さんのQOLを大きく低下させてしまう症状です。1-2週間も続くと、体力も消耗し、患者さんによっては肋骨にヒビがはいってしまうこともあります。咳はほぼ全ての肺の病気で出現し、加えて肺以外(心臓、食道、鼻、喉など)が原因でも生じます。咳の種類は大きく分けて、2種類の咳があります。ひとつめが、コンコンとした痰を伴わない乾性咳嗽。ふたつめが、ゴホゴホといった痰を伴う咳が主体の湿性咳嗽です。一般的には乾性咳嗽は咳そのものが治療対象となり、湿性咳嗽は咳の原因となっている痰のコントロールが重要となります。
咳の持続期間
咳は1週間も継続すると、大変長く辛い症状です。しかしながら、医学的には3週間以内の咳は急性咳嗽、3-8週で遷延性咳嗽、8週以上継続する咳を慢性咳嗽といいます。皆さんが感じる期間との相違があると思います。急性、遷延性の場合は急性気管支炎などの感染性咳嗽と感冒後咳嗽(感冒後に咳だけ残っている症状)が原因の割合が多数を占め、持続期間が長くなるにつれて感染の関与する割合が減っていき、慢性咳嗽では感染症以外が主たる原因となります。
慢性咳嗽の診断
咳の診断で最も重要な点は、咳の原因として肺がんや肺結核、肺炎、間質性肺炎、肺塞栓症、心不全などの重篤な病気を第一に除外することです。2週間を超える治療抵抗性(改善傾向のない)の咳に対しては、まずは胸部X線写真で、これらを除外した上で、咳の原因の診断となります。咳の診断には病歴(問診)が非常に重要となり、加えて検査所見や治療反応性により、その原因を診断します。痰がからまない乾性咳嗽の原因疾患としては、咳喘息、アトピー咳嗽、胃食道逆流症、後鼻漏(鼻水が喉の奥に垂れ込むこと)、心因性咳嗽などが主原因です。痰がからむ湿性咳嗽の原因は慢性気管支炎、気管支拡張症、気管支喘息、副鼻腔気管支症候群などが原因となります。
慢性咳嗽の治療
咳嗽の原因疾患に対する治療を行います。咳の原因は多岐にわたるため、その治療も非常に多岐にわたります。当院では慢性咳嗽の原因精査を行い、それにあった治療を行います。長年、咳で悩まされている方々にも、少しでも助けになるかもしれません。まずは、ご相談ください。