メニュー

咳喘息

最近、よく話題になっている咳喘息。これは、喘息(ぜんそく)の一亜型です。

咳喘息の原因と特徴

原因としては喘息と同様に気道の慢性炎症によって生じています。咳喘息は一般的に喘息の初期症状と考えられており、喘鳴(ヒューヒューいう音)が生じないのが特徴です。季節の変わり目や風邪をひいた後などに咳だけが残存して気がつくことが多い病気です。咳自体は明け方や会話時などに多く出現し、咳により目が醒めることもあります。また、反復性の遷延性咳嗽(3週間以上の継続)の既往はこの疾患を示唆する所見となります。

咳喘息の診断

問診ともに呼吸機能検査や肺のアレルギー性炎症を調べたり、薬剤に対する反応性などによって診断します。採血検査や胸部xp写真では診断出来ません。気管支拡張薬により咳が止まるのが特徴的所見で、通常の咳止めは効果がありません。本格的な喘息に移行する前にしっかりと診断して、きちんとした治療が必要です。また、環境整備や重症化因子の確認の為の採血検査(アレルギー検査)が必要となります。

咳喘息の治療

成人の典型的な喘息(ヒューヒュー音が聞こえる喘息)は高血圧や糖尿病などの慢性病の一つで、ほとんどの症例で継続した治療が必要ですが、咳喘息では少し状況が異なります。治療の基本は、典型的な喘息同様、咳喘息の原因である慢性炎症を抑えることと気管を拡張させてあげることです。初期にきちんとした喘息治療を行うことにより、本格的な喘息への移行を防ぐことが可能と考えられています。そのまま放置すると、30-40%の方は典型的な気管支喘息に移行してしまいます(1-2ヶ月程度の治療ではなく、症状が無くなっても数ヶ月の治療継続が必要です)。

長引く咳の原因は多岐に渡るため、その全てが咳喘息ということではありません。きちんとした診断のもとに、疾患に応じた治療を行うことが重要です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME